この記事では理系大学生は普段どのように在宅で過ごしているのか、
私の経験を元に紹介していきます
ぜひ、この記事を参考に
普通の?理系大学生の在宅での過ごし方について知ってみてください。
趣味編
私の趣味はゲームと映画、アニメを見ることなのですが、理系大学生あるあるの趣味だと思います。

やっぱり、ゲーム、アニメ、映画好きの理系友達は多いです。
ゲーム
ゲームは前々から気になっていた「フォートナイト」をスイッチでやっています。
最近YouTubeでヒカキンがよく動画を出していて

面白そうだ
と思っていたのでこの際やってみようと思い、調べていったらパソコンやスマホだけではなく「スイッチ」にも対応しているということだったのでスイッチでダウンロードしてやりました。
ダウンロード時間は60分間くらいかかりました。
ニンテンドースイッチあるあるの
ネット通信に関してですが特に「ニンテンドーオンライン」に加入する必要もなかったので無料でゲームをすることができます。
スマホやパソコンとは違いスイッチは銃の操作や移動の操作がかなり楽なので個人的にはかなりおすすめです。

建築が楽しい!
[ヒカキンGames]⇦みんな大好きなYouTube界の神です笑
[ネフライト]⇦プロの方です。動画もかなり面白いのでおすすめです!
フォートナイトとは?
世界で1億2500万人以上のプレイヤーに遊ばれている戦闘アクションゲームです。
特にアメリカやヨーロッパでは社会現象レベルの人気で大会も多数開催されており賞金金額が3億円などの大会もあるほどです。
システムとしてはソロやデュオで100人のプレイヤーが戦い最後まで勝ち残った1人(1組)が勝利するバトルロイヤル・ゲームです。
ゲームでは建物を壊したり、建築をしたり銃や爆弾を使って楽しむことができます。
※余談ですがかこに「スターウォーズ」とコラボしており、ゲーム内でライトセイバーを使って戦うこともできました。

今後の展開は期待大です!
映画
映画は前々から気になっていた藤原達也主催の「Diner ダイナー」や
- 発売日: 2019/12/18
- メディア: Prime Video
今回のコロナウイルス騒動を予測したかのような今話題の映画「コンディジョン」
- 発売日: 2013/11/26
- メディア: Prime Video
クレイジーだけど面白い海外アクション映画の「デッドプール」
- 発売日: 2016/09/07
- メディア: Prime Video
- 発売日: 2018/07/27
- メディア: Prime Video
海外の歴代ヒーローのコラボ映画である「アベンジャーズ」
- 発売日: 2019/09/04
- メディア: Prime Video
などを見ました。他にもたくさんの作品を見たのですが、面白くなおかつ見ている側もワクワクそわそわできる映画はこれらがかなりおすすめです。
アニメ
アニメは「サイコパス」や「約束のネバーランド」最近見ていなかった「ワンピース」や「ナルト」、自炊の参考にしようと「食戟のソーマ」などを見ました。あと、在宅での有意義な過ごし方の参考に「干物妹!うまるちゃん」、ボケとツッコミが面白い「日常」を見てました。
[サイコパス]
- 発売日: 2015/12/18
- メディア: Prime Video
[約束のネバーランド]
- メディア: Prime Video
[ワンピース]
- メディア: Prime Video
[ナルト]
- 発売日: 2016/08/12
- メディア: Prime Video
[食戟のソーマ]
- 発売日: 2019/12/31
- メディア: Prime Video
[干物妹!うまるちゃん]
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Prime Video
[日常]
- メディア: Prime Video
個人的にはどのアニメも面白いので是非見てください。楽しみが一つ増えるかもしれませんよ!
筋トレ編
理系大学生は普段ほとんどの時間を大学で過ごすため、
私は運動として筋トレをしています。

パフォーマンスを上げるためにも、運度は必要です
[メニュー]
・ドラゴンフライ 50回
・腹筋50回
・ロナウジーニョ式の腹筋を100回×2回
・きんにくん式の腕立て伏せを各 20回×3回
毎日しています。
特にロナウジーニョ式の腹筋はかなり腹筋に効くのでおすすめです。また、筋トレは継続していけば目に見える成果として現れるので自粛期間中に自分を磨くにはもってこいだと思います。

筋肉は裏切らない!
毎日できない人は筋トレする曜日を決めて極限まで筋トレをし「超回復」と言われる効果を利用して筋肉をつけるのも良いと思うので無理せず地道に筋トレすることをお勧めします。
私は続けて約3週間で腹筋は割れ、かなり筋肉がついてきたと実感できました。
腕も少し太くなってきた気がするのでこれからも継続して夏までには体を仕上げていきたいです。笑
みなさんも夏までにひ弱な体ではなく筋肉をつけ誰もが憧れる体づくりをしましょう!
個人的に音楽を聴きながら筋トレするとテンションも上がるのでお気に入りの曲を聴きながら筋トレをすることをおすすめします。
[ロナウジーニョ式腹筋]
【筋トレ】ロナウドが教える3種の腹筋!1日1セットでも腹筋崩壊www
[きんにくん式腹筋]
【自宅筋トレ】なかやまきんに君の正しい腕立て伏せを学ぼう。
[筋肉をつけるための食事について]
筋肉をつけるためには食べることも大切なので毎日3食しっかりと食べました。
[特に食べたもの]
・炭水化物(ご飯、麺)
・緑色野菜(ほうれん草、トマト)
・鶏肉
・果物(バナナ、ベリー)
また、3食毎日しっかりと食べることで生活習慣も規則正しくなり有意義に活動することができるので毎日3食食べることはかなりおすすめです!
勉強編
在宅での勉強は大学の論文と英語学習を進めています。
特に論文は海外の文献を読むので英語はとにかく勉強しました。

論文は英語がメインなのでまだ、卒論を始めていない人も英語学習はしておいてほうがいいと思います。
[メニュー]
・金のフレーズ 100語 日本語から英語、英語から日本語(単語、文)
・文法問題でる1000問 50問
・海外ニュース(ニューヨークタイムズ)
・YouTube動画で日常フレーズ、シャドーイング
を毎日というよりどれか一つは最低1つ取り組んでなるべく楽しく継続して英語ができるようにして英語を学ぶようにしてきました。
<余談>
TOEICの文法本に関しては大学の英語教師がかなりおすすめしてくれてこの1冊を理解すればTOEICの問題は満点が取れると言っていたくらいの本なので英語文法を基礎からしっかりと学びたい方にはおすすめです。
[単語本]
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
- 作者:TEX加藤
- 発売日: 2017/01/06
- メディア: 新書
[文法本]
- 作者:TEX加藤
- 発売日: 2017/06/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
[ニュース]
運動編
家にずっといるとストレスがたまったり、汗をかかないので代謝が悪くなったり、気持ちがネガティブになったりするので朝の早い時間6時や夜の20時くらいに外に出て1時間程度ウォーキングをしています。
ウォーキングはランニングのように無理をしなくていいことと、自分のペースでゆっくりと歩くだけでも下半身の筋肉が十分に使えるのでおすすめです。
特に私は自粛期間中ということもあり汗をあまりかかない生活を過ごしていたので汗を書くようにウォーキングする際にはヒートテックを着て汗をかくことを意識して歩きました。
また、 ウォーキングすることで自分が知らなかった道や景色を見ることができるので気分が落ち込んだ時には運動しましょう!
音楽編
音楽は自分のモチベーションを上げるために
・マキシマムザホルモン
・SIM
・ワンオク
・髭男
・One Direction
などを聞いています。どの曲もテンポがいいのでぜひ聞いてみてください笑
[マキシマムザホルモン]
マキシマム ザ ホルモン 『拝啓VAP殿』 Music Video
[マキシマムザホルモン 2号店 コロナナモレモモ]
コロナナモレモモ 『恋のメガラバ』 Music Video
[SIM]
SiM – KiLLiNG ME (OFFICIAL VIDEO)
[ワンオク]
ONE OK ROCK – The Beginning [Official Music Video]
[髭男]
Official髭男dism – ノーダウト[Official Video]
[One Direction]
One Direction – What Makes You Beautiful (Official Video)
まとめ
いかがでしたか?
以上が理系大学の在宅での過ごし方の紹介でした。
在宅で時間を過ごす時、ボーッと過ごすのもいいですが何か目的を持って取り組めると有意義な1日が過ごせると思います。
家での過ごし方にあまりなれていない人や家で何かやることがないか探している方は是非参考にしてみてください。
では、良い日を!!
おすすめ記事
コメント